
もくじ
- 服装を選ぶ際には注意したい4つのポイント
- おすすめブランド1.アシックス
- おすすめブランド2.アディダス
- おすすめブランド3.アンダーアーマー
- ワンランク上のおしゃれが狙えるコーディネート法
- 試着を重ねて自分らしいコーディネートを!
服装を選ぶ際には注意したい4つのポイント

ランニングやマラソンをするときの服装に関して、最低限押さえておきたいポイントが4つあります。
まず1つ目は、走るときには専用のランニングウェアを着るのが基本だということです。専用のウェアは通気性が良く、汗が乾きやすくなっています。走って汗をかいたときにもすぐに吸い取ってくれるので、べたつきが気になることはありません。Tシャツで走る場合は、ドライ素材のものを選べばサラサラな状態をキープしやすくなり、走った後に汗で体が冷えることも防げます。
2つ目のポイントは、運動レベルに合ったランニングシューズを選ぶことです。ランニング初級者は、靴底が厚くクッション性に優れていて、衝撃から足を守ってくれるタイプのシューズを選びましょう。できれば自分で選ぶのではなく、専門のお店で足のサイズを測定してもらい、それに合ったシューズを店員さんに選んでもらいます。シューズだけではなく、すべり止め付きのソックスも足を守る必需品なので揃えておきましょう。
3つ目は、デザインだけで選ばないようにすることです。女性用のランニングウェアには、可愛さ重視のランニングスカートもあります。デザイン性が高くておしゃれですが、スカートは走っている間に回ってしまう可能性もあります。動きやすさが気になる場合は、パンツタイプにすると良いでしょう。
最後のポイントは、自分の体型も考慮しながら選ぶことです。身長によって、走りやすいランニングドレスの丈は変わります。身長の低い人が丈の長いランニングドレスを選んでしまうと、走っているときに裾が邪魔になってベストな走りができなくなる恐れがあります。全体のバランスも悪く見えるため、自分の体型に合うウェアを選びましょう。
おすすめブランド1.アシックス
アシックスは、日本に本社がある大手総合スポーツ用品メーカーです。オニツカタイガーなどのヒット商品も多く、日本だけでなく世界的に人気があります。アシックスでランニング用のウェアやシューズを選ぶメリットは、品揃えが豊富で初心者から経験者まで目的に合ったものを選べることです。もともとランニングシューズから始まったメーカーのため、ランニングウェアもラインナップが豊富なのです。店舗は全国にあるため、同じ商品をどこででも手に入れることができます。吸汗・速乾性に優れたランニングシャツや、動きにぴったりフィットするランニングパンツなどがあります。
一方、デメリットといえるのは、どちらかというと地味なデザインが多いことです。色づかいが控えめでシンプルなものが多いため、女性からするとデザイン面で物足りなく感じることもあるかもしれません。
Amazonで購入する
おすすめブランド2.アディダス
ドイツのバイエルン州に本社があるアディダスは、世界中で名が知られている大手スポーツ用品メーカーです。スポーツを通して人々の人生を変えることができるという思いを込めて、スポーツウェアやシューズ、その他アクセサリーを開発しています。サッカー日本代表のユニフォームを制作していることでも有名です。
アディダスのウェアを選ぶメリットは、機能性が高くてデザインもおしゃれなウェアが豊富に揃っていることです。アディダスといえば、3本線のマークを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ポップなカラーのランニングTシャツや、3本線が入ったレギンスなど、デザイン性の高いウェアがたくさんあります。吸汗速乾機能が高いクーリングテクノロジー搭載のドライTシャツや、抗菌防臭機能のあるTシャツなどもあるため、機能性にこだわりたい人にも向いています。
デメリットとなりかねないのは、一目でアディダスとわかるデザインのものが多いため、ほかの人と被ってしまう可能性があることです。ランニング仲間などと服装が似てしまって、個性が出し切れないという場合もあるでしょう。
Amazonで購入する
おすすめブランド3.アンダーアーマー
アンダーアーマーは、アメリカに本社を置く大手スポーツ用品メーカーです。アスリートをサポートする、革新的なスポーツウェアやスポーツシューズを開発しています。アンダーアーマーの創業者は、大学のアメリカンフットボール選手だったときにコットンシャツが汗でべたついて不快に感じた経験から、高機能なウェアの開発を目指すようになりました。
アンダーアーマーのランニングウェアを選ぶメリットは、機能的でありながらもデザイン性の高いものが豊富なことです。ピンクの花柄の入ったものや幾何学模様が入ったものなど、女性には嬉しいデザインのものがたくさんあります。熱を涼しさに変えるUAクールスイッチや、一枚でも暖かいコールドギアなど、最先端のテクノロジーを活かした素材が使われているものも選べます。柔らかく着心地の良いウェアが多いので、ぜひ一度チェックしてみましょう。
デメリットは、直営店が地方にはやや少ないことです。首都圏には店舗がたくさんありますが、中国地方や九州などでは、郊外のアウトレットモールに行かないと商品が手に入らないこともあります。着心地が良い分、細見え効果は低めであることも覚えておきましょう。
Amazonで購入する
ワンランク上のおしゃれが狙えるコーディネート法
ランニングやマラソンをするときは、気分を上げるためにもおしゃれにウェアを着こなしたいものです。そこで、誰にでも真似しやすく、ワンランク上のおしゃれが狙えるコーディネート例を知っておきましょう。
シンプルなモノトーンのウェアやランニングシューズを選んでかっこ良く決めるのも良いのですが、おしゃれな女性向けにピンクや黄色、水玉模様などのものもたくさん出ています。こうしたアイテムを持っていればそれだけで華やかになり、ぱっと目を引くおしゃれを楽しめます。可愛い雰囲気にしたいなら、スカートのように見えて短パンになっているものや、ワンピースタイプのランニングドレスなどを選びましょう。
マラソンやランニング用であれば、オフィスなどでは着られない色に挑戦してみることもできます。ゴールドなど派手なランニングドレスやビビッドな原色のツーピースなどにも、走るときに着るウェアなら挑戦しやすいでしょう。派手なランニングドレスやツーピースを着るのに抵抗がある場合は、ウェアはシンプルなものにして、合わせるタイツを派手なものにして遊ぶという手もあります。ウエストポーチや帽子などの小物を明るい色にして、差し色にすることもできます。
ウエストポーチや帽子の色とタイツのラインの色を合わせるというコーディネートもおすすめです。さり気なく色を揃えれば、全身のスタイルがうまくまとまり、おしゃれ上級者に見えます。ウェアの色に合わせたアームウォーマーをつけるのもおしゃれです。アームウォーマーをつけていれば日焼け防止になり、血行を促進することにより疲労防止にもつながります。このように、ウェアだけでなくウエストポーチや帽子、アームウォーマーといった細かいところにも気を配りながら、おしゃれなスタイルを目指しましょう。
試着を重ねて自分らしいコーディネートを!
ランニングウェアにはコスプレのような要素もあるので、普段はなかなか選ばないような色や柄のものを選んで、少し冒険してみましょう。ポップな色や派手な色のものを身に着けて、いつもとは違った自分を目指してみるのは楽しいものです。品揃えの良いお店で試着を重ねて、新しいコーディネートに挑戦してみるのはどうでしょうか。
プチプラのスポーツウェアについて知りたい方は、下記の記事もチェックしてくださいね♡
【おしゃれ女子必見♡可愛くて安い!高見えプチプラスポーツウェア5選】の記事はこちら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

ファッションのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



