
もくじ
- プロテインバーを食べるベストタイミングは?
- プロテインバーはこんな人におすすめ!
- 気軽に購入できるプロテインバーはこれ♡
- 糖質が気になるなら自作するのも手!
- まとめ
プロテインバーを食べるベストタイミングは?
プロテイン ドリンクが苦手なスポーツ女子も、効率よくプロテインを摂取できるのがプロテインバーの魅力です。プロテインバーを食べるベストなタイミングをご紹介します。
運動後45分以内に食べると◎

プロテインには筋肉の回復を高める働きがあります。運動後45分以内は「プロテイン摂取のゴールデンタイム」と呼ばれるほど、筋肉へ送られるアミノ酸が3倍アップします。
しかも、プロテインと一緒に糖質や炭水化物をとるとより効果的です♡プロテインバー にはどちらも含まれている為、ドリンクが苦手な方にぴったりなフードですよ♪
運動前に空腹なら間食として
食事のタイミングを逃して、スポーツ前に空腹になってしまうときこそプロテインバーの出番です!運動の20〜30分前は、炭水化物が豊富なシリアルプロテインバーなどを摂取しましょう。
プロテインバーはこんな人におすすめ!

タンパク質を含んでいるプロテインバー は、筋トレや糖質制限ダイエットに励む方におすすめです!他にも、昼食を食べ損ねた時や軽めの朝食としても活用できます。
タンパク質とビタミン・ミネラルバランスよくを多く含んいるので、運動後のタンパク質補給としても便利です。糖質をオフしているプロテインバーも登場しているので、お腹が減った時のおやつを探している方にも最適ですよ♡
気軽に購入できるプロテインバーはこれ♡
今やコンビニやドラッグストアなどでも気軽に購入できるプロテインバー 。スポーツ女子に人気の美味しいプロテインバーをご紹介します!
アサヒ 1本満足バー
お値段もお手頃で人気の「アサヒ 1本満足バー」は、1本あたりタンパク質を15g、5種のビタミン・9種の必須アミノ酸を配合しています。食感のアクセントになるシリアルが入っており、ザグっとした食べ応えのあるプロテインバー ですよ。
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
コストコ プレミアプロテインバー
コストコで人気のプロテインバー が「プレミアプロテインバー」です。バラエティパックで、1本あたりタンパク質を30g摂取することができます!
グルテンフリーのプロテインバー で、ブルチョコレートクランチ、チョコレートピーナツバター、ピーナッツバタークランチの3つの味を楽しむことができるコスパの良いプロテインバー ですよ。
Amazonで購入する
コンバット クランチバー
フィットネス業界では有名なコンバットのプロテインバーは、1本あたりタンパク質を20g配合しています。ボリュームも多いので、小腹が減った時のおやつとしてはもちろん、忙しい日の朝食としても最適です。
Amazonで購入する
オプチマム ケーキバイツ プロテインバー
見た目も可愛くスイーツ好きなスポーツ女子に支持されているのがオプチマムの「 ケーキバイツ プロテインバー」です。見た目も可愛い小さなプロテインが3つセットになっています。
1袋あたり、タンパク質を20g配合している為、おやつとしてはもちろん、スポーツ後のご褒美スイーツとしても最適ですよ♡
Amazonで購入する
ウィダー inバープロテイン
コンビニやドラッグストアでも購入しやすいウィダーの「 inバープロテイン」は、1本あたりタンパク質を10g配合しています。味の種類も多いので、自分好みの味を見つけることができます。
おやつ感覚で食べられるウエハースタイプや、ケーキのようなベイクドタイプ、高タンパクで低脂肪なグラノーラバーまで揃っています!
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
糖質が気になるなら自作するのも手!
市販のプロテインバーでは糖質やカロリーが気になるときは、自作のプロテインバーを作るのもあり!お気に入りの味のプロテインを使って、手作りのプロテインバー に挑戦してみてください♡
自作プロテインバーのメリット
1本あたり150円以上するプロテインバーを、毎日食べ続けるのはきびしい!と感じるときは、自分でプロテインバーを作ってみましょう!
甘さや量なども調節できるの、自分好みの味に仕上げることができますよ♡
フライパンで作る簡単プロテインバー

材料は、お好みのシリアルとプロテイン、マシュマロ、オイルだけ!フライパンでマシュマロを溶かし、そのほかの材料を混ぜれば完成です♪オーブンがなくても簡単に作ることができるのも魅力ですよ。
詳しいレシピはこちら
ショートニング不要の冷やして作るプロテインバーも!

材料はプロテイン、ココナッツオイル、無糖ピーナッツバター、アーモンドプードル、ココアパウダー、塩、水だけ♪
材料が揃えばボウル1つで完成する簡単プロテインバーです。チョコ味のプロテインを使えば、ココアパウダーも不要!砂糖不使用なので糖質が気になる方にもオススメです♡
詳しいレシピはこちら
まとめ
携帯できて、良質なタンパク質を補うことができるプロテンバー!今ではコンビニエンスストアやドラックストアでも気軽に購入することができます。オーブンがなくても気軽に作れる手作りプロテインバーもぜひ、チェックしてみてくださいね♪プロテインバー を自作する場合は、5日〜1週間をめどに食べきるようにしましょう♡
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

グルメ/食事のおすすめ記事





編集部おすすめ記事



