美しい筋肉やボディラインを効率的に作りたい女性に欠かせないプロテイン。 今回は女性におすすめのプロテインの選び方と美味しい飲み方をお伝えします。多くの種類の中から自分にあったプロテインを選びましょう。太ったり副作用があったりするのではないかと悩んでいる方も必見です!

もくじ

  • 筋肉のためだけじゃない!女性がプロテインを摂るメリット
  • プロテインが効果的に働くタイミングと注意点
  • 【求める効果・目的別】プロテインの種類
  • プロテイン活用法をチェック
  • 女性に人気の味で選ぶのも手
  • 人気ブランドのプロテインもチェック
  • もっと美味しくプロテインを飲むためのアイテムもチェック
  • 最後に

筋肉のためだけじゃない!女性がプロテインを摂るメリット

プロテインは手軽に多くのタンパク質を摂れる便利な健康食品です。しかしプロテインは「飲んでも効果を感じない」「飲むタイミングがわからない」という不満や疑問、「筋肉ムキムキになって太るのでは?」とデメリットが思い浮かぶ方も多くいらっしゃいます。
確かに運動をせずにプロテインを飲むだけでは太ってしまいますし、正しい飲み方をしないと効果が表れにくいです。プロテインの効果を発揮するにはプロテインの種類に合ったタイミングで摂取し、運動をしっかり取り入れることが大切です。

筋肉をつける目的に飲むことが多いプロテインですが、その他にもたくさんメリットがあります!例えば、大豆から出来たソイプロテインに含まれている“イソフラボン”は女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用が期待できます。
このエストロゲンは髪や肌のうるおいを保つ働きや、丈夫な骨を維持したりと様々な働きで女性の身体を守ってくれますよ。

プロテインが効果的に働くタイミングと注意点

プロテインは筋肉の回復を早める働きがあるので、運動後30分以内に摂取することで効果を最大に発揮できます。より筋肉をつけたい場合は運動前に必須アミノ酸を摂ると効果的!ジムなどで筋トレや運動をする時は、アミノ酸入りのプロテインを飲んでからスタートしましょう。
そして、プロテイン飲む時に注意したいのはお湯で割らないことです。お湯で割ると性質が変化するのでダマになりやすく、味も変化してしまいます。温めて飲みたい場合は60℃ぐらいのお湯で割るとダマになることなく、ホットプロテインを楽しむことができますよ♪

【求める効果・目的別】プロテインの種類

【筋肉をつけたい・大きくしたい】ホエイプロテイン

牛乳に含まれる乳清を原料としていてプロテインの中でも吸収速度が速く、アミノ酸や水溶性ビタミンが多く含まれています。筋肉の回復を早め、筋肉を増加を助ける働きがあるので運動後30分以内に摂取するのがおすすめです!
ザバス公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【綺麗に痩せたい】ソイプロテイン

大豆に含まれるタンパク質を抽出して出来た植物性プロテイン。吸収速度はゆっくりで、腹持ちが良いのでダイエット中の栄養補給におすすめです。中性脂肪や内臓脂肪をを低減する効果があるとされるβ‐コングリシニンを含んでいるので、健康的に痩せたい方は積極的に取り入れたいプロテインですね♪
タンパクオトメ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【健康的な身体作りに】玄米プロテイン

玄米が原料の植物性プロテイン。ライスプロテインとも言われ、乳製品や大豆アレルギーの方でも安心して飲めます。また内臓に負担をかけにくく、お米が主食の日本人には相性が良いといわれています。
オーガライフ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【筋肉をおとさずダイエットしたい】カゼインプロテイン

女性らしさを残しながら引き締まった身体づくりがしたい方にオススメなのが、牛乳から脂肪と乳清を取り除いたカゼインが原料のプロテイン。時間をかけてゆっくり吸収されるうえ、満腹感も長く続きます。
就寝前に摂取することで眠っている間にゆっくりと栄養を与えることが出来ます。
バルクスポーツ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【手軽にタンパク質を摂りたい】プロテインバー、プロテインチップ

ドリンクが苦手な方や、プロテインを気軽に取りたい方におすすめなのがプロテインバーやプロテインチップです。いつでもどこでも気軽にタンパク質が補給出来ます。
森永inバー公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

プロテイン活用法をチェック

水や牛乳で溶かして飲むことが多いプロテイン。味がワンパターンで飽きるという方も多いのではないでしょうか?そんな方は食事にプロテインを取り入れてみましょう♪
最近ではプロテイン入りのパンケーキミックスやお味噌汁が販売されており、おいしく飽きずに摂取できますよ♡またプロテインダイエットなどの日替わりで味を楽しめるタイプもおすすめです。“ファインラボプロテインパンケーキ”は砂糖不使用なのでダイエット中も安心して楽しめますよ♪
ファインラボ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

女性に人気の味で選ぶのも手

自然な風味のプレーン

“ボディウイング大豆プロテイン”は砂糖や人口甘味料不使用で、自然な風味のプロテインです。大豆特有の臭みが少ないのでとても飲みやすくなっています。
ボディウイング公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

疲れた身体にうれしいミルク味

ビーレジェンドが不二家とコラボした“ビーレジェンドミルキー”。実際のミルキーに使用されている練乳を使用し、とにかくて甘くてミルクシェイクのようなおいしさです!後味はさっぱりしているので運動後も飲みやすいですよ♪
ビーレジェンド公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

スイーツ感覚で楽しめるバニラ味

自然な甘さで美味しい“マイプロテインホエイプロテイン”。牛乳で割るとバニラシェイクを飲んでいるみたいでプロテインということを忘れてしまいます。甘いものを控えがちなダイエット中の楽しみになりそうですね♪
マイプロテイン公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

根強い人気のチョコ、ココア味

“ザバス ホエイプロテイン100ココア味”はまるで本物のココアのような飲みやすさでスポーツ選手から高校生まで多くの方から人気を集めています。
ザバス公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

ひと工夫でさらに美味しいプロテインに

プロテインは様々な風味のものが販売されているので味を比較して自分の好みのものを探してみてください♪またチョコ味やバニラ味など味付けが甘く感じる時は、インスタントコーヒーを濃いめに溶かして混ぜるとカフェドリンクのように美味しく飲みやすい味になりますよ♡

人気ブランドのプロテインもチェック

ビーレジェンド

格闘家や野球選手も愛飲しているおいしくて飲みやすいプロテイン。味は期間限定のものを含めて18種類もあるのできっと好みの味が見つかるはず♪そして高品質なのに低価格なのもうれしいポイントです♡
ビーレジェンド公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

ザバス

ザバスは豊富なラインナップでなりたい身体に合わせて選べるのが特徴です。特に“シェイプ&ビューティ”はコラーゲン、鉄、ビタミンが配合されているので美容効果を求める女性におすすめです♪
ザバス公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

ウイダー ジュースのようにおいしいプロテイン

名前の通り、ジュースのようにおいしいプロテインです!シェイカー不要でオレンジジュース感覚で飲めます♡プロテインとしてはタンパク質含有量が少ないですがその分、プロテイン特有の味や香りの癖がないのでプロテイン独特の風味が苦手な方でも続けやすいですよ♪
ウィダー公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

DNS

海外の高品質のサプリメントを参考にして開発されたプロテイン。味も甘すぎず美味しいと人気です。効果もしっかり実感したいけど味も重視する方にはおすすめです♪
DNS公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

もっと美味しくプロテインを飲むためのアイテムもチェック

タンパクオトメシェイカー

どうしても男性のイメージが強いプロテインですが、このシェイカーはプロテインが入っているとは思えない可愛さ♡見た目だけじゃなく液漏れもしにくく、耐久性も高いので長く使えるので機能性もバッチリですよ♪
タンパクオトメ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

スマートシェイクスリム

カラフルなカラーが目を引くスリムタイプのシェイカー♪カップの下にコンテナも付いていてサプリメントなどの収納が可能です。スリムボトルなので華奢な女性の手にも収まって飲みやすいですよ♡
スマートシェイクスリム公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

プロミックス 多機能プロテインシェイカー

自動でダマにならずシェイク出来るシェイカー!しっかりシェイクしてくれるのでおいしく飲みやすいと評判です♪キズに強いので細菌の繁殖を抑えて衛生的に使えますよ。
プロミックス公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

最後に

近年の糖質制限ブームに伴い、ダイエットや美容目的で注目されているプロテイン。今回ご紹介したプロテインから自分にあったものを選んで、健康的で美しい身体を手に入れてくださいね♪

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

Spoit sports writer tsubachika
tsubachika
元美容部員・化粧品バイヤーだったフリーライター。 スポーツ全般は苦手ですが、水泳だけは得意。普段はマイペースにゆっくりランニングを楽しんでいます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo