
もくじ
- おしゃれで可愛いスケシューが欲しい♡
- スケートボードのシューズを選ぶポイント
- ガールズスケーターに人気のおしゃれスケートシューズを紹介♡
- お気に入りのシューズでスケートボードに挑戦してみて♡
- まとめ
おしゃれで可愛いスケシューが欲しい♡
男性のイメージがまだ強いスケートボードですが、おしゃれで可愛いレディース向けやキッズ向けのスケシューもあります。スケートボード初心者だと「何を基準にして選んで良いのかわからない」なんてことはありませんか?
スケシューは素材やデザイン、形など選ぶポイントが多くあります。あなたに合った一足を見つけることがスケートボードの上達にも、モチベーションアップにも繋がりますよ♡
スケートボードのシューズを選ぶポイント
初心者さんにも分かりやすい、スケシューを選ぶポイントをお伝えします♪
ソールの素材は硬さで選ぶ
ソールの素材は大きく【カップソール】と【バルカナイズドソール】の2つに分けられます。【カップソール】は白色で履き慣らさないと硬いですが、その分足裏への衝撃を吸収してくれます。【バルガナイズドソール】は板の感触をダイレクトに感じられ、履きならす必要がありません。
ただ【カップソール】と比べると耐久性が低く、足裏に衝撃がダイレクトに届きます。好みが分かれるところなので実際履いてどちらが自分に合っているか確かめてみましょう♪
アッパーの素材は【スエード】を選ぶ

アッパーと呼ばれるスニーカーの側面の部分は【スエード】を選ぶのがおすすめです。スケーターから圧倒的人気の【スエード】は皮革生地の1つで、耐久性があり破れにくいのが特徴です。キャンバスだと耐久性が低いため、すぐに穴が開いてしまうことも…。
また【スエード】はデッキの食いつきが良いのでおすすめです♡
つま先の形をチェック
スケートボードではつま先の動きがとても重要になります。より繊細な動きを求めるなら、スケシューはつま先が狭いものを選ぶことがおすすめですが、これは人によって好みが分かれるところ。狭いものと広いものどちらが自分に合っているのか、何足か試してみるのも一つの手です。
またスリムなデザインのスケシューも多いので足幅が広めの方は必ず試着をして購入しましょう!

スケシューはクッション性が高いものを選ぶのがおすすめ!スケボーはトリックをする度にジャンプして着地するため、足への負担はかなり大きいです。最近のスケシューはクッション性が高いものが多いですが、昔からあるクラシックなタイプはクッション性が低いです。
クッション性が低いスケシューを履くときは、クッション性を高めるインソールを入れるのも一つの手ですよ♡
デザインはお気に入りを
どれだけ機能性や耐久性が良くても、自分の好みのデザインでないとモチベーションが上がらないですよね。ネットで検索すると様々なデザインのスケシューがヒットします。きっとあなた好みの1足が見つかりますよ♡
ガールズスケーターに人気のおしゃれスケートシューズを紹介♡
機能性も抜群で普段履きしたくなっちゃうおしゃれなスケシューをご紹介します♪
vans(ヴァンズ) オールドスクール
スケートボードシューズの名門ブランドのvans。レトロな見た目と高い耐久性が指示されており、創業当時のモデルが今なお高い人気を誇ります。スリムながら厚みのあるデザインが特徴で、普段使いにも人気です。
ヴァンズは日本国内ではABCマートが独占して販売しているので購入するときはABCマートに行ってみると良いですよ♡
abcマート公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
vans(ヴァンズ) ハーフキャブ
トップ部分やタン部分にはかなり厚めのクッション素材が使われていて、足首からくるぶしにかけてしっかりと保護してくれます。ハーフキャブはVANSの他のモデルに比べて作りが若干大きいので、サイズを選ぶ時は1サイズ小さいものを選ぶのがおすすめです♡
abcマート公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
DC EVAN SMITHモデル
シンプルなデザインがスタイリッシュなスニーカー。素材にスーパースウェードを使用し従来より50%強度がアップしています。屈曲性と衝撃吸収性も向上させ、快適な履き心地を実現させたアイテムです!
DC公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
ナイキSB ステファンジャノスキ
スケーターの間では定番の【ステファンジャノスキ】。無駄を省いたデザインと優れた衝撃吸収性を兼ね備えた1足です。耐久性も高く、多くのスケーターから愛されています。最近ではスケートシーンに限らずファッションシーンでも人気ですよ♡
ナイキ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
アディダス スケートボーディング マッチコートストリップ
人気スポーツブランドのアディダスから発売されているスケシュー。スケシューには珍しいスリッポンタイプで、見た目はシンプルで洗練されています。衝撃の吸収性が高いインソールに、つま先は耐久性を上げるラバーのトウキャップになっています。
アディダス公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
お気に入りのシューズでスケートボードに挑戦してみて♡
お気に入りのスケシューを選んだら、他のアイテムと合わせてスケートボードを楽しんでみましょう♪
ロンスケ(ロングスケートボード)が人気急上昇中♡
最近、SNSではロンスケと呼ばれる長いスケボー板の上で華麗にステップを踏む【ロンスケ女子】が人気♡音楽に合わせてジャンプしたり、足を交差したり、スポーツというよりもダンスをしている様な可愛い動画がインスタグラムやTikTokで見れますよ♪
スカートのコーディネートにも♪
街でスケボーファッションを楽しむのもおすすめ♡スケシューは普通のスニーカーよりも丸みを帯びた形なのでスカートなどのレディースコーデにもおすすめですよ♪また、スケボー女子の間では、ズボンの裾を折って、靴下をがっつり見せるのが可愛いく、ベルトの代わりに靴紐でウエストを留めて女子も多いです♡
スケボーブログを参考してみて♡
周りにスケボー女子がいない人は有名なスケボー女子を参考にしてみましょう♪おすすめは世界で活躍するフリースタイルガールズスケーター【土田ミレイ】さん。ジャンルにとらわれないスケートスタイルが持ち味です。東京ガールズコレクションにも出演し、注目を集めていますよ♡
土田ミレイオフィシャルブログはこちら
スケートボードについてはこちらの記事もチェックしてみてください♡
芸能人に人気!東京オリンピックの新種目「スケートボード」を女子目線で紹介♪
まとめ
2020年東京オリンピックに向けてますます注目が集まるスケートボード。自分に合ったお気に入りの1足を見つけて挑戦してみませんか?
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

ファッションのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



