
もくじ
- 化粧崩れにさよなら!スポーツ時のメイクテクニック
- ポイント別スポーツメイクのやり方
- 仕上がりが変わる!ポイント別スポーツメイクテクニック
- スポーツ時に最適!汗に強いおすすめコスメ
- スポーツで汗をかいても大丈夫なウォータープルーフコスメ
- 肌にダメージが少ないコスメ
- スポーツ後のスキンケアは念入りに!
- おすすめのメイク落とし、スキンケア商品
- 最後に
化粧崩れにさよなら!スポーツ時のメイクテクニック
スポーツ時にメイクをするデメリット
スポーツ中に汗をかくとアイブロウが消えたり、ファンデーションがよれてしまったりとメイク崩れが起きてしまいます。特にファンデーションは崩れるとお直しが大変......。
その上、毛穴汚れの原因にもなりかねない!?
このように完全に崩れてしまってからでは何かと大変なので、事前にメイクが崩れないような「仕込み」を行いましょう。

スポーツ時のおすすめメイク
スポーツ時のメイクは、しっかりとしたスキンケアで崩れない土台をつくってあげることが大切です。
意外に思われるかも知れませんが、サッパリ系のケアよりも肌への潤いを優先する方が皮脂の過剰分泌を抑えることができるのです。
また、厚塗りは避け、できるだけ薄付きに仕上がるよう心がけましょう。
アイブロウやアイシャドウ、ファンデーションを選ぶ時はパウダータイプよりもクリームやリキッドタイプを選ぶのがおすすめです。
ポイント別スポーツメイクのやり方
ベースメイク
まず肌全体をしっかりと保湿し、リキッドファンデ極力薄く伸ばします。そしてその上からパウダーを軽くはたきましょう。この時、透明のルースパウダーを使うと厚塗り感がでないのでおすすめです。さらにその上から化粧水をスプレーでふきかけると、肌への密着度が増して非常に崩れにくくなります。
アイブロウメイク
眉毛は顔の印象を左右しますので、スポーツをする日はティントアイブロウで1日落ちない眉をつくりましょう。「ティントタイプは眉が濃くなるので嫌」という方は、綿棒でごく少量のティントをのせるようにすると、ふんわりした眉に仕上がります。
アイメイク
アイシャドウは極力少量をつけるようにし、アイラインで目力をプラスするのがおすすめです。また、目じりは崩れやすいので、極力目頭~黒目の上のみ引くようにしましょう。さらにアイラインの上からシャドウを重ねることで、持ちをよくできます。

スポーツメイク注意点ベスト3
1. とにかく保湿ケアを重視
2. 厚塗りは厳禁
3. 汗や皮脂でも落ちにくいアイテムを選ぶ
仕上がりが変わる!ポイント別スポーツメイクテクニック
ベースメイク編
まず肌全体をしっかりと保湿し、リキッドファンデ極力薄く伸ばします。そしてその上からパウダーを軽くはたきましょう。この時、透明のルースパウダーを使うと厚塗り感がでないのでおすすめです。ここでワンポイント!さらにその上から化粧水をスプレーでふきかけると、肌への密着度が増して非常に崩れにくくなります。
アイブロウメイク編
眉毛は顔の印象を左右しますので、スポーツをする日はティントアイブロウで1日落ちない眉をつくりましょう。「ティントタイプは眉が濃くなるので嫌」という方は、綿棒でごく少量のティントをのせるようにすると、ふんわりした眉に仕上がります。

アイメイク編
アイシャドウは極力少量をつけるようにし、アイラインで目力をプラスするのがおすすめです。また、目じりは崩れやすいので、極力目頭~黒目の上のみ引くようにしましょう。さらにアイラインの上からシャドウを重ねることで、持ちをよくできます。
スポーツ時に最適!汗に強いおすすめコスメ
体を動かす日には、汗に強いウォータープルーフコスメがおすすめです!海やプールでも活躍するので、1つ持っていて損はありません。アイテムごとに評判の商品をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
スポーツで汗をかいても大丈夫なウォータープルーフコスメ
マスカラ
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーWP(1,080円)
これ1本でカールキープも長さも叶う万能マスカラ。プチプラとは思えない程優秀で、汗をかいても涙を流してもパンダ目にならないと評判です。
⇒Amazonで購入
⇒公式HPをチェック
アイライナー
THREE メズモライジング パフォーマンスアイライナーペンシル(3,240円)
ウォータープルーフには珍しくカラーバリエーションが豊富なのが魅力的!スポーツ中も華やかなメイクを楽しむことができます。
⇒Amazonで購入
⇒公式HPをチェック
アイブロウ
アディクション リキッドアイブロウ(2,376円)
リキッドタイプのアイブロウならパウダーよりも落ちにくく、ティントよりつっぱり感がありません。しっかりぼかせばより自然な眉毛に仕上がります。
⇒Amazonで購入
⇒公式HPをチェック
肌にダメージが少ないコスメ
汗や皮脂に強いコスメは、その分肌へのダメージが大きい場合もあります。特に屋外で行うスポーツは紫外線や外気に含まれるチリなど、肌荒れの原因になる要素がたっぷり!敏感肌の方は特に注意しなければなりません。おすすめは部分をカバーしつつ肌に優しいミネラルファンデ。肌への密着率の高いリキッドタイプを選んで、メイク崩れも防止しましょう。
ミネラルリキッドリーファンデーション
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーションSPF22 PA++ (7,020円)
日焼け止め効果もあるので屋外スポーツにもぴったりのミネラルファンデーションです。皮脂バランスを整え、メイク崩れを防いでくれます。
⇒公式HPをチェック
スポーツ後のスキンケアは念入りに!
スポーツが終わったら丁寧にスキンケア
スポーツ後の肌は汗や皮脂、化粧品成分などが混ざり合い、雑菌が繁殖しやすい環境です。疲れてそのまま寝てしまう…なんてことになると一気に肌荒れリスクがアップ!身体を休める前にもうひと踏ん張りして、肌を労わってあげましょう。

スキンケアの手順
1.まずはクレンジングをしっかりと行います。コツは、できるだけ肌をこすらないようにすること!肌に優しいミルクタイプや、ジェルタイプがおすすめです。
2.運動後は肌がどろどろになっていると思うので、欠かさずダブル洗顔しましょう。洗顔フォームも、肌に優しいタイプを選びましょう!
3.洗顔後は優しくおさえるように水分を拭き取り、化粧水をたっぷりしみこませます。さっぱり仕上げたい方は乳液、しっかり保湿したい方はさらにその上からクリームを重ねましょう♪

おすすめのメイク落とし、スキンケア商品
サンタマルシェ ディープクレンジング(1,600円)
緑茶成分配合で、肌に優しくメイクはしっかり落としてくれる優れもの。
⇒Amazonで購入
⇒公式HPをチェック
資生堂 専科 パーフェクトホイップ120g(518円)
プチプラでありながら肌を労わりしっとりと洗い上げてくれる洗顔フォームです。簡単にモコモコの泡がつくれるので、疲れて帰ってきた日にぴったりです。
⇒Amazonで購入
⇒公式HPをチェック
最後に
いかがでしたでしょうか。
メイクが崩れないだけで気分やモチベーションも上がり、さらにスポーツが楽しくなること間違いなしです。
スポーツをするときも美しく。ぜひみなさん、試してみてください!
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



