
もくじ
- プールの前後の髪もかわいくしたい♡
- 【ジムや授業に!】水泳帽をスムーズにかぶれるヘアアレンジ
- プールの後の髪をキレイにする方法
- 塩素や摩擦で傷んだ髪を集中ケア♡
- まとめ
プールの前後の髪もかわいくしたい♡

髪の長さにかかわらず、スイミングの後の髪は潰れやすく、ぺたんこになりがちです。しかも水泳帽をかぶるとせっかくセットした髪も崩れてしまいます。
水泳だけでなく、海やプールでデートするときも海水や塩素、日差しで髪は傷みます。そんなパサパサ髪を解決するヘアアレンジやヘアケア商品をご紹介します♡
ヘアアレンジがしにくいショートヘアの方や、学生さんでも挑戦できるものばかりですよ!
【ジムや授業に!】水泳帽をスムーズにかぶれるヘアアレンジ
髪が長い女性は水泳帽を被りにくいのが悩みです。無理やり帽子をかぶるとグシャグシャになってしまいがち。髪の長さ別で、水泳帽をスムーズにかぶれるヘアアレンジ方法をご紹介します♡
【前髪】前髪が邪魔で水泳帽が被りにくい
水泳帽をかぶる前に前髪を二つに分けて、くるりんぱをしておきましょう!ゴムで止めてヘアアレンジをするので、擦れにも強く崩れにくいため水泳帽をかぶる時に最適です♡
どの髪の長さでも似合うヘアアレンジなので、誰でも挑戦しやすいですよ!
【ショート・ボブ】短い髪もキレイに水泳帽がかぶれる
ざっくりと髪を左右に分け、髪の周りを残しざっくりと編み込みをします。編み込みはショートやボブの短い髪でも解けにくいの良いところ♪
ヘアゴムで結んだ後、髪を少し引っ張りほぐせば完成です!水泳帽をかぶる時モゴモゴしやすい髪の後ろ側を編み込みすることで、帽子が被りやすくなりますよ♡
【ミディアム】帽子にすんなりINできる簡単ヘアアレンジ
髪の毛をまとめても崩れやすいミディアムヘアは、玉ねぎヘアで髪の崩れをせぎつつ、水泳帽を被りやすくしましょう!
まとめやすいように耳の高さ程度に、ポニーテールを作り、毛先を2〜3ヶ所結べば玉ねぎヘアの完成♡結んだ髪の毛束を引き出せばさらに無造作でかわいい印象になりますよ♡
【ロング】三つ編みをすることで長い髪でもすんなり帽子がかぶれる!
左右に三つ編みを編み、毛束をほぐします。その後、左の三つ編みを右に、右の三つ編みを左のほうに交差させ、ピンで止めれば完成です♡
髪の毛が増えるロングヘアは一部分でまとめると、水泳帽に髪をおさめにくいので三つ編みをし左右に交差させることでスッキリまとまりますよ♪
プールの後の髪をキレイにする方法
海やプールの後は、塩素や海水で髪が傷みがち。その上、満足にドライヤーをかけれないと髪の痛みは悪化する一方。プール後に簡単にできるヘアケア方法をご紹介します♡
【髪全体】ドライヤーが使えない場合は髪専用のタオルで乾かす
プールの後、髪についた塩素や海水をシャワーでしっかり落としましょう。スポーツジムなどシャンプーが使える場所であれば、すぐにシャンプーとトリートメントでヘアケアをすると安心です。
ドライヤーなどが使えない学校の場合、髪の水分をしっかり吸うタオルドライ専用のタオルを使って髪を乾かしましょう。おすすめは、カラリプラスの髪用タオル!ロングヘアの方でもしっかり乾くタオルの大きさと吸水性がポイントですよ♡
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
【前髪】濡れてぺたんこになりやすい前髪をかわいくアレンジ♡
濡れて潰れてしまった前髪をふんわりさせるヘアアレンジがこちら♡前髪を軽くわけ、ロープ編みをし毛束をほぐしてヘアピンで止めるでの簡単アレンジです。
お気に入りのヘアピンを使ってもかわいいですし、ゴールドピンを使ってとめるのもおしゃれですよ!
Amazonで購入する
【前髪】コンセント不要のカーラー!短時間でふわふわ前髪復活♡
前髪は乙女の命といっても過言ではありません!前髪だけでも乾かしてセットしたい方にオススメなのが、コンセントが不要で温かくなるホットカーラーです。
モバイルバッテリーで2〜5分充電すれば、すぐに使えます!プールから上がってスイッチを入れて、着替えていれば使えるようになるので時間も無駄にしませんよ♡学校などコンセントがない場所での使えるので学生さんにもおすすめのアイテムです。
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
【髪のケア】髪全体のパサつきを防ぐアウトバストリートメントでケア
濡れた髪をそのままにしておくと、髪は広がりまとまりにくくなります。タオルドライをする前にヘアオイルで髪の水分量をキープしておきましょう♡
おすすめは、プールの後の塩素の香りを優しくカバーしてくれるロレアルのフレグランスヘアオイル!髪の傷みをケアしながら香水のようなジャスミンの香りでプール後の疲れを癒してくれますよ♪
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
塩素や摩擦で傷んだ髪を集中ケア♡
プールの後は髪の色素が落ちたり、塩素や海水でダメージを受けがち。そんな髪をしっかりケアするシャンプーシリーズをご紹介します♪
【シャンプー前】プール後の髪についた塩素を中和してダメージケア
水泳部やジムでスイミングをしている方など、毎日のようにプールに入る方におすすめなのが『サーファーズ ダイアン』です。特に、海水のナトリウムや塩素を中和してくれる、シャンプー前のヘアリムーバーを使いダメージをケアしましょう♡
適量を濡れた髪にとり、なじませ軽く洗い流してからシャンプーに取りかかると、髪に付着したダメージ成分を中和してくれますよ!
公式ホームページはこちら
Amazonで購入する
【シャンプー・トリートメント】スイミングで髪を集中ケア
リムーバーでケアした後は、地肌や髪の汚れを優しく洗い流すシャンプーの出番です。傷んで広がりやすい髪をつるんとまとめ、指通りの良い髪にしてくれます!
スイミングを毎日している方や、サーフィンを楽しむ女性に人気のシャンプーブランドですよ!
Amazonで購入する
まとめ

髪が長いと水泳帽に髪を収めるのは、本当に大変ですよね!髪も傷みやすく、スイミング後の髪をどうすれば良いのかわからない時は、ぜひこの記事を参考にしてください♡
おすすめのスイミングスクールや水泳の克服法を紹介した記事もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね♡
『カナヅチ女子必見!水泳の魅力とおすすめプール・教室をご紹介♪』の記事はこちら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



