ジムでの運動やランニング、ヨガなどで大量の汗をかく女性必見♡汗の臭いが染み付いて離れないアイテムTOP5とその対策法をご紹介します!運動部に所属している女子にもおすすめの簡単な臭い対策も合わせてお伝えします♡これで汗をかいても臭いを心配することがありませんよ♪

もくじ

  • 汗の臭いがウェアに染み付くスポーツに注意!
  • 汗の匂いが残るには原因があった
  • 臭う原因は化学繊維だった!
  • スポーツ女子がなんとかしたい汗の臭いが気になるアイテムTOP5
  • 汗臭の対策方法とスポーツ専用洗濯アイテムをチェック
  • 最後に

汗の臭いがウェアに染み付くスポーツに注意!

テニスや陸上、バスケやバレーボールなどの部活を頑張る女の子や、ヨガやジムでの運動、スノーボードなどのウインタースポーツを楽しんでいるスポーツ女子に多い悩みが、『スポーツウェアの汗臭』の問題です。
運動後は毎回洗濯をしているのに、ウェアを使うごとに臭いが蓄積されたり、スポーツバッグに臭いが染み付いたりする方におすすめの解決法をご紹介します。

汗の匂いが残るには原因があった

部活やスポーツジムで汗をかいたスポーツウェアは、自宅に帰るまで時間が経過するため、すぐに洗濯することができません。毎日洗濯していても、使うたびにウェアについた汗や皮脂をエサに臭いが発生するため、ウェアを使うほどに強く臭いがこびり付き蓄積してしまいます。
また頻繁に洗濯することが難しいウインドブレーカーやシューズも同様に臭いが蓄積しやすい状態になるため、途中でファブリックミストなどでケアをしても、思ったより効果を感じることができません。

臭う原因は化学繊維だった!

速乾性や通気性が高いスポーツウェアやシューズなどは、石油が原料の化学繊維でできていることが多くあります。ジャージなどに用いられるポリエステルも速乾性と通気性が良いのですが、汗をかいた場合、ポンプのように汗を外に押し出すため、イヤな臭いの原因になる皮脂や汗の成分は衣類の中にこもりやすくなってしまいます。

特に部活やスポーツジムで汗をかいた後のスポーツウェアを自宅まで持って帰る間に、衣類についた細菌が汗や皮脂をエサにするため、さらに臭いが発生することも!その臭いはウェアだけでなく衣類を収納している袋などにも移ってしまうため定期的な手入れが必要になります。

スポーツ女子がなんとかしたい汗の臭いが気になるアイテムTOP5

ニオイがこもるスキーウェアやウインドブレーカー

撥水性が高く臭いがこもりやすいウインドブレーカーやスキーウェアは、こまめなケアが必要です。使用後はすぐにスポーツ用のファブリックミストで消臭・殺菌をして乾かしてから自宅へ持って帰りましょう。

家で洗濯できるものに関しては、洗濯表示をよく確認してから洗うようにしましょう。洗濯機弱水流マークがついているものは洗濯機の手洗いコースかドライコースで洗うのがベストですよ!乾かすときはウェアを裏返してほすと乾きやすさがアップします。
仕上げに撥水スプレーを吹きかければ完成です!

頻繁に洗えないスポーツバックや袋

頻繁に洗うことができないスポーツバッグやウェアを入れておく袋は、使用後にバッグが全体がしっとりするくらい満遍なくファブリックミストを吹きかけ乾かすようにしましょう。
洗濯できるときは、粉の漂白洗剤を使い40〜50℃のお湯でつけ置き洗いをするのがおすすめです♡

ムレて臭いが気になる靴

靴下を履いているものの汗や臭いがこもりやすい靴は、使用後すぐにファブリックミストを使用して、臭い対策を取りましょうスポーツバッグと同じように、靴内部がしっとりする程度吹きかけ、しっかり乾かしてから収納すると汗の臭いが気になりませんよ!

ムレと足汗で臭いが倍増する靴下

スポーツの後は靴下を履き替える方がほとんどですが、可能であれば持ち帰る前に靴下を乾かしてから収納するようにしましょう。それが難しい場合は、帰宅後すぐに粉の漂白剤を使い40〜50℃のお湯でつけ置き洗いをして、靴下に染み込んだ臭いと汚れを取りましょう。

運動の汗を一番吸収する下着やウェア

汗を一番多く吸い込む下着やスポーツウェアやユニフォームも靴下同様、可能であれば乾かしてから持ち帰るようにしましょう。汗で濡れたまま持ち帰る時には、粉の漂白剤で漬け込んでから洗濯してください。
最近では汗をかくといい匂いに変わるスポーツ用の柔軟剤などが登場しているので、スポーツ用洗濯洗剤と併用すると運動中の汗の臭いを気にすることたく過ごすことができますよ♡

汗臭の対策方法とスポーツ専用洗濯アイテムをチェック

染み付いた臭いにはつけ置き洗濯が◎

汗の臭いが蓄積し染み付きやすいスポーツウェアは、できる限り粉の漂白剤でつけ置き洗いをするのがオススメです。化学繊維に染み付いた臭いの元である皮脂よごれは、40〜50℃の高めの温度であれば皮脂が溶け出しやすくなります。
忙しいときは皮脂汚れに強い高洗浄タイプの洗濯洗剤に頼るのも手ですよ♪

【洗剤】アリエールジェルボール3D

アリエール史上最強の消臭洗浄力をほこるジェルボールです。皮脂汚れがつきやすく臭いが落ちにくい合成繊維のスポーツウェアの洗濯にぴったりのアイテムです。すすぎも1回ですみ、計量もいらないので手早く洗濯を済ませたいスポーツ女子に最適ですよ♡
アリエール公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【柔軟剤】レノア本格消臭 スポーツ

汗の臭いをその場で消臭することができるスポーツ用の柔軟剤です。いい香りが長続きするだけでなく、根本的に衣類の臭いを最強消臭することもできるアイテムです。もちろんウェアの肌触りも良くしてくれます。いい香りに包まれたままスポーツを楽しみたい方にオススメです。

レノア公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【漂白剤】ワイドハイター EXパワー 粉末タイプ

スポーツ女子の間で注目されている粉のタイプの漂白剤です。色柄ものにも使える酸素系の漂白剤です。染み付いたしつこい臭いや汚れにも効果的!頑固な汚れや臭いでお悩みなら、一度お試しください♡
ワイドハイター公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

【ファブリックミスト】ファブリーズ SPORTS

スポーツの汗臭に特化したスポーツ専用ファブリーズです。頑固な汗の臭いを分子から破壊し、臭い菌の増殖を長時間抑える効果があります。洗濯まで時間がかかるスポーツウェアや、頻繁に洗うことができないシューズの臭い対策におすすめですよ。
ファブリーズ公式ホームページはこちら
Amazonで購入する

最後に

ジムや部活の後から、スポーツウェアへの汗臭対策は必要です!今回ご紹介したファブリーズSPORTSなどのファブリックミストを、小さいスプレーボトルに入れて持ち運び、使用後の衣類に吹きかけて汗臭対策をしてくださいね!しつこい汗臭のこびり付きを簡単に防ぐことができますよ♪

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

Spoit sports writer tsubachika
tsubachika
元美容部員・化粧品バイヤーだったフリーライター。 スポーツ全般は苦手ですが、水泳だけは得意。普段はマイペースにゆっくりランニングを楽しんでいます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo